ご購入はこちらから | 
			
			
				最新版 運転の認知機能を鍛える本 | 
			
			
				 | 
			
			
				 | 
			
			
				
															認知症診療医・予防医広川 慶裕監 
																																																																																										                 | 
			
			
				| 定 価  1,100円(本体価格 1,000円+税10%) | 
			
			
				| 判 型  B5 | 
			
			
				| ページ数  128 | 
			
			
				| 
									ISBN  978-4-262-16045-0								 | 
			
			
				| 
									 | 
			
		
						
				75歳以上の方の運転免許更新時に義務付けられている「認知機能検査」の内容が、令和4年5月13日から変わりました。
本書はその変更内容にしっかり対応した、最新版です。
具体的には、これまでの時計描画の出題がなくなり、「見当識」→「手がかり解答」→「時計描画」の順だった出題が、「手がかり解答」→「見当識」の順になりました。
この検査で認知症の疑いがあると判断された場合、医師の診断を経て、免許返納をすることになります。
車が生活の足として欠かせないエリアの方にとって、運転の認知機能を高めることは、必須といえます。
また、認知機能の向上は、車の運転ばかりでなく、よりよい人生を長く過ごすためにも欠かせないものです。
本書は、この運転認知機能を鍛えるために、認知症の専門医による安全運転を続けるための日常のトレーニング、認知機能を底上げする書き込み式の問題で構成してあります。
問題形式は「認知機能検査」と同じもの。イラスト内容と出題順番を独自に編集し、よりわかりやすく工夫しています。
*本書は、2019年1月に当社より刊行された『運転の認知機能を鍛える本』の内容を、2022年5月からの認知機能検査の内容変更に基づき一部加筆・修正したものです。