基本が身につく かな書道の教科書の表紙
ご購入はこちらから

基本が身につく かな書道の教科書

田中 紫水
定 価  1,760円(本体価格 1,600円+税10%)
判 型  B5
ページ数  160
ISBN  978-4-262-15434-3

「流れるような美しい文字を書きたい。」
そんな人のために、5つのステップで、「かな書道」の基本から
楽しみ方まで、わかりやすく解説しています。
1.筆・墨・硯・紙の種類と選び方、姿勢、筆の持ち方、
いろいろな線の筆づかいなど、基礎を習得。
2.1字ずつ基本の筆づかいを習得。コツをつかみやすいよう、
線の調子やリズム、字形など、似た特徴をもつグループごとに解説。
3.文字と文字をつなげて書く連綿。自然に流れるように書く
ポイントを7つのルールに分けて解説。
4.俳句や和歌などを中心に実践練習。行書きと散らし書きの
構成を踏まえ、字間や行間などバランスのとり方を習得。
5.ポチ袋・祝儀袋・年賀状といった伝統的なもののほか、
コースター・ランチョンマットなどに書く楽しみ方を紹介。
額や軸に仕立てた作品も。

目次

・第1章 書く準備をする
かな書道の道具をそろえる 紙の種類と選び方 筆の種類と使い方 
墨の種類と使い方 硯の種類と使い方 姿勢 筆の持ち方 かなの線と筆づかい

・第2章 ひらがな1文字ずつで基本の書き方を身につける
かな書道で書くひらがなのポイント 練習のためのグループ11
(単純な線のみで構成 当たって始まる 横画から縦画へ 折り返してカーブ 
ジグザグ縦 ジグザグ縦+ふくらみ 折れ 折れ+ふくらみ 外形+結び 
離れた点画へつなぐ+動き 余白を見る)

・第3章 短い連綿でかならしい表現の基礎を学ぶ
文字をつなげて書く連綿のルール 基本ルール7(字の終わりと始まりを直線でつなぐ 
1字目の最終画を書ききらずにつなげる リズムをつけてつなげる 
1字目の最終画と2字目の1画目を一体にする 意連 3文字以上の連綿) 
連綿でいろは歌を書く

・第4章 有名な詩歌を書く
実践!詩歌を書いてみよう(俳句 和歌 唱歌 詩 古典)

・第5章 生活を彩る作品たち
ポチ袋・祝儀袋 ミニカード 一筆箋 年賀状 暑中見舞い/年賀欠礼 
寒中見舞い/残暑見舞い コースター ランチョンマット・箸袋 マグネット 
しおり 季節の短冊 うちわ 扇面 色紙 半紙

・COLUMN
落款 かな書道用語 書の歴史(唐様と和様 かなの成立)

・STEP UP
かなに調和する漢字の書き方とは? 変体がなって何? 古筆に学ぶ

各オンライン書店にて購入できます。以下のバナーをクリックしてください。

  • amazonでの購入はこちらから
  • オンライン書店ビーケーワンでの購入はこちらから
  • 楽天ブックスでの購入はこちらから
  • Honya Clubでの購入はこちらから
  • 紀伊国屋書店
  • セブン&iでの購入はこちらから
  • e-honでの購入はこちらから

関連書籍

基本が身につく 書道の教科書の表紙

基本が身につく 書道の教科書

青山 浩之
定 価  1,595円
(本体価格 1,450円+税10%)
 

ページトップ