海・山・畑の乾物を使った、美味しくて、知っておきたいレシピを60品紹介。
ご購入はこちらから |
太陽の恵みを美味しくいただく 乾物のレシピ |
引頭 佐知 |
定 価 1,404円(本体価格 1,300円+税8%) |
判 型 A5 |
ページ数 144 |
ISBN 978-4-262-16492-2 |
|
古代より珍重された海・山・畑の乾物たち。生き物の力と美味しさを知れる60のレシピ。
海・山・畑の乾物を使った、美味しくて、知っておきたいレシピを60品紹介。
例えば「干し柿」。薄切りにし、甘酢とあえて「なます」に。そして、ふっくらとおいしいホットケーキに入れて。
まえがき
風と光がおりなす
乾物料理の楽しみ
第一章 乾物のはなし
おいしさ発見のよろこび
乾物を食べることは
いのちの力をかみしめること
海の乾物ものがたり
島の国の人間たちと
海の生きものたち
山の乾物ものがたり
めぐる自然を
感じる心、生かす知恵
畑の乾物ものがたり
おいしく食べて
生きていくための手仕事
海の乾物ギャラリー
山の乾物ギャラリー
畑の乾物ギャラリー
乾物探して
ぶらぶら旅日記
乾物料理の心得
第二章 乾物とだしの基本
昆布・鰹節(こんぶ・かつおぶし
一番だしのとり方/水出しのだし/
昆布の梅干し煮/たけのこ粉節煮
きざみ昆布(きざみこんぶ)
きざみ昆布にんにくしょうゆ
おぼろ昆布(おぼろこんぶ)
関西うどん
煮干し(にぼし)
煮干しだしのとり方/ピーマンと煮干しのきんぴら/
焼き煮干しの南蛮漬け
第三章 海の乾物
干し貝柱・干し蝦(ほしかいばしら・ほしえび)
干し貝柱と大根の煮物/トマトと干しえびのサラダ/
干しえびとなすの含め煮
干し蛸(ほしだこ)
たこめし
鹿尾菜・若布(ひじき・わかめ)
長ひじきとクレソンの白和え/芽ひじき炒り豆腐/
わかめむすび/わかめのしょっつる鍋
身欠き鰊・鯣(みがきにしん・するめ)
身欠きにしん照煮ときざみ昆布/するめの炒め煮
寒天(かんてん)
糸寒天サラダ 78/寒天の黒みつかけ
第四章 山の乾物
干し椎茸(ほししいたけ)
干し椎茸のうま煮/干し椎茸と銀杏の炊き込みごはん/
干し椎茸の焼き餃子
干し舞茸(ほしまいたけ)
干し舞茸のパスタ
木耳(きくらげ)
きくらげ炒め/白きくらげの鶏スープ煮
薇・金針菜(ぜんまい・きんしんさい)
ぜんまいと油揚げの煮物/ぜんまいのピーナッツ和え/
金針菜と油揚げの炒め煮/金針菜の炒め物
干し柿・胡桃(ほしがき・くるみ)
干し柿なます/干し柿のホットケーキ/
こんにゃくのくるみ和え
第五章 畑の乾物
小豆・大豆(あずき・だいず)
小豆ごはん/ぜんざい/
大豆と鶏手羽先の煮物/呉汁
凍り豆腐・湯葉(こおりどうふ・ゆば)
凍り豆腐含め煮/凍り豆腐の炒め煮/
乾物すし/えび湯葉巻き揚げ/巻き湯葉すまし汁
干し大根(ほしだいこん)
切り干し大根と煮干しの煮物/割り干し大根のはりはり漬け/
切り干し大根そぼろ/割干し大根のトマト煮
芋茎・干瓢(ずいき・かんぴょう)
ずいきとさつまあげの煮物/ずいきの味噌汁/
かんぴょう含め煮/かんぴょうのオムレツ
麩(ふ)
青梗菜の煮物/焼き麩の卵とじ
胡麻(ごま)
ごま豆腐/里芋の黒ごまだれかけ
干し菊(ほしぎく)
菊香ごはん
白玉粉(しらたまこ)
白玉団子のみぞれ椀
おいしい乾物がみつかる
おすすめのお店
あとがき
参考文献
一見手軽そうで内容が良くない本が多い最近ですが、地味目ではありますが大事な食材を、丁寧に調理、説明してありました。現在調理師として働いておりますが、とても参考になりました。
(45歳 男性)